昨日は 寒かった一気に冬が来た を 感じさせる日だった
母は3泊4日で帰ったが 娘達が来ていたり
昨日 母も退屈だろうと 昼前にお嬢を迎えに行き連れて帰る お嬢から「バーちゃん、バーちゃん」と呼ばれ 母も嬉しそう 10キロの子を到底抱っこしたりは出来ないが童謡のDVDを見ながら 一緒に歌ったり お嬢の踊る姿に大笑いしたりと楽しそう夕方には 娘が姫を連れやってきたもう少しで3ヶ月になる姫を膝において母は喜んでいた
ペットと子ども 癒し効果大
夜 娘は 姫を連れ帰った お嬢は お泊り バイバイと にこやかに手を振り ママを追いもしないいいのか悪いのか
退院してから 腰が痛くて動けないと言っていた母が少しマシになったからと 一昨日から我が家に・・ 私も 母の家に通うより こっちに来てもらった方が ラクだものね姉にばかり任せているのは申し訳ないし 時々は こちらで過ごして貰う事にしている
昨日は 母が美容院に行きたいというので車椅子を借りて連れて行った入院していると急速に足が弱る母も家の中はいいが外を歩くのは危なっかしい自分でも自信がないようだ私でも 少し長い入院だと思うように歩けなかったもの仕方ないそんな状態でも綺麗にしたいという気持ちがあるから まだ元気ね
先日 母が3週間ほどの検査入院を終え 退院
母を見舞いに行った時 年内もう もたないかも・・と、心細そうな事を言っていたりしたが
昨日の朝、近所の友人から メール梅田、行きませんか?いいよぉ~で 梅田でランチ、お買い物
娘たちがママ友たちと すぐ近くでランチしているのを知っていたので その店を覗くと お嬢と同じくらいの子ども達5人がいた 今は ママ友の会 歓迎と、積極的に受け入れるお店が増えてきたベビーカーも預かってくれ個室で周りに気兼ねなく過ごせるお店で楽しそうに子ども達がしているのを見て、随分私達の時と変ったナァ と・・まだ 私達の時はこんな小さな子ども連れて食事に行かんでも的な空気があったからね ママ達が 孤立せずに こうして出歩けるのはいいね
昨日は高校時代の友人と梅田でランチ
5人が揃うのは 何年ぶり?おそらく5年以上は 経っていると思われる時々 集まるが いつも 誰かが欠ける みんなの予定を合わせていたら なかなか会えないから 出て来れる人だけで会おう にしているが それでも 仕事を持っていたり 親の世話などで 時間調整が難しかったりする
親の介護の話や 子どもの就職や結婚の話(孫がいるのは まだ私だけなので)近況報告で あっという間に時間は過ぎた
12月1日 今年も後ひと月何もせんのに1年が経っていく
今日は私がお出かけなので木、金と2日泊まって昨夜 お嬢は帰った
以前は 私の事も「ママ」と呼んでいたがこの頃はちゃんと「あーちゃん」と呼んでくれる様になった